みんなのおそろいニット帽
ペアでそろえるとより楽しいどんぐり帽子やニット帽子の作り…
カミキィの<気持ちが伝わる>贈り物おりが…
大好評のカミキィさんシリーズ、3冊目は「贈り物おりがみ」…
草花と動物たちの刺繡ガーデン
小動物の作品が人気の森本繭香さんが、花などの植物刺繡も手…
ベルンド・ケストラーのいちばんわかりやす…
編み物が好きな日本人のために、ベルンド・ケストラーさんが…
書籍一覧ページへ
ほんものみたいなジュエルソープ
本物の宝石のように美しいジュエルソープのレシピブック。シ…
カミキィの季節のおりがみ
YouTubeチャンネル登録7万人!大人気おりがみ作家「…
Flower Noritake フラワー…
魅力的な花の写真だけでなく、花の美しさを最大限に活かす方…
healing mandalas 心を鎮…
マンダラに色をぬって、人気のカラーセラピーを楽しんで。プ…
季節と暮らす12カ月 漢方養生ダイアリー
プチ不調に気づいたら、はじめてみたい漢方ごはん。体調の変…
空の奇跡を写す はじめての神写
心動かされる空の表情。神様の姿…そんなふうに考えたことは…
カクテルをたしなむ人のレッスン&400レ…
3つのレベル別に400のカクテルを紹介するレシピブック。…
大人のためのコーヒー絵本
パリからお届け! コーヒーの知識が学べる絵本。焙煎や生豆…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
「みんなで折ろう!カミキィのおりがみオン…
みんなで折ろう!カミキィのおりがみオンラインワークショッ…
『二十四節気 暦のレシピ』出版記念企画。…
書籍をつくるとき、どんな表紙にするかは一番のビッグイベン…
日本の古裂に魅せられて。からむし作家・ま…
『Flower Noritake フラワーノリタケの花々…
「小さな素敵」を暮らしのスパイスに。HU…
今春、待望の書籍『手彫りスタンプで、アレンジをたのしむ…
加藤容子さん(後編)|ほしいものを自分で…
縫製家として活躍中の加藤さんですが、そもそも縫い物を始め…
加藤容子さん(前編)|お裁縫をやってみた…
こんな本がほしかった!縫い物をするとき、手元に置いておき…
鳥待月さん(後編)|指先よりも小さなパー…
指先から軽やかに生まれる小さな花々 鳥待月さんがつまみ細…
鳥待月さん(前編)|つまみ細工は日本の伝…
つまみ細工は江戸時代頃から伝わる日本の伝統工芸。でんぷん…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
カテゴリー
伝統の記事一覧です。
全99件 (73件〜81件)
絹糸で刺繍する(前編)|京都の老舗糸屋「糸六」女将の挑戦。刺繍作…
創業明治4年。京都の老舗糸屋「糸六」 京都市下京区、呉服で知られ…
更新日: 2018/07/25
ワークショップ, 京都, 伝統, 刺繍, 手芸, 糸, 道具
つくりら主催のワークショップ第2弾「糸が織りなす美しい世界」。 …
美しい手工芸と暮らしのサイト「つくりら」がオープンしたのは、昨年…
更新日: 2018/06/18
てまり, アクセサリー, レース編み, ワークショップ, 伝統, 刺繍, 手芸
新しい刺繍体験。「刺繍作家atsumi×糸六」のコラボレーション…
京都の老舗、糸六さんに新スペースが誕生 「つくり…
更新日: 2018/05/25
ワークショップ, 京都, 伝統, 刺繍, 手芸, 糸
お祝いの卵「プイサンカ」(後編)|ウクライナの伝統的な手工芸、ろ…
ナタリャさんの「プイサンカ」づくり、当日の参加者は記者を含めて5…
更新日: 2018/05/14
ウクライナ, ビーズ, ワークショップ, 伝統, 手仕事
ウクライナの伝統工芸(前編)|ろうけつ染めの卵細工「プイサンカ」…
「春 ウクライナ事始」の会場は、東京・羽根木にある針仕事の専門店…
更新日: 2018/05/10
ウクライナ, ビーズ, ワークショップ, 伝統, 手仕事, 春
東京・銀座で、“組紐三昧”。「道明」の洋装小物 「“DOMYO”…
「DOMYO(どうみょう)」は、組紐を使った洋装小物のブランド。…
更新日: 2018/04/19
アクセサリー, ファッション小物, 伝統, 作品展, 手仕事, 手芸
「加賀ゆびぬきと小さなてまり」寺島綾子さん・こゆきの会作品展 2…
加賀ゆびぬきづくりから始まった「こゆきの会」 「こゆきの会」。こ…
更新日: 2018/03/05
てまり, ゆびぬき, アクセサリー, 伝統, 作品展, 手仕事, 手芸, 雑貨
リュネビル刺繍のアクセサリー展 Accessaries_Opit…
「リュネビル刺繍」をご存知ですか? 刺繍好きな方なら一度は耳に…
更新日: 2018/01/26
アクセサリー, ビーズ, フランス, 伝統, 作品展, 刺繍, 手芸
いにしえの時に思いを馳せて。着物を彩るてまりの帯飾りで新年を。
もういくつ寝るとお正月。クリスマスが終わり、年越しのお祭り騒ぎ…
更新日: 2017/12/29
てまり, アクセサリー, 伝統, 手芸, 雑貨
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
刺し子の手しごと 伝統柄で楽しむふきんと小もの
LATEST COLUMNS
新着のコラム
好きな布や小物にクロスステッチがしたい!そんなときは?|『くらは…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(2)刺し方|…
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(1)|『くら…
LATEST BOOKS
新着の本
かぎ編みで編む 引き揃え編みのニット
ベルンド・ケストラーのいちばんわかりやすい透かし編み
かぎ針編みの 編み図が読めるようになる本