デイリー&アニバーサリーのベビーニットこ…
フォトイベントの多い赤ちゃんのために編む、かわいいベビー…
心を癒す、静める、整える 立体マンダラ …
人気精神科医ゆうきゆう先生総監修、マンダラ×切り絵×カラ…
クロスステッチで楽しむ小さな世界 季節を…
季節に合わせてつくって飾れるクロスステッチの作品集。春夏…
かぎ針で編むモロッカンデザインのモチーフ…
まるでモロッカンタイル柄のような雰囲気とデザインが魅力の…
書籍一覧ページへ
はじめてのボタニカルアート
透明水彩で描く、花と植物の細密画。水彩の基本テクニックの…
世界の配色見本帳
今までに無かった、実際の布生地や民族衣装など世界の伝統柄…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
その季節の主役の花をクローズアップして、パリの花のある暮…
筆ペンだからすぐ描ける ほっこり絵てがみ
筆ペンですぐ描ける絵てがみ。にじまず発色もきれいで、グラ…
大人時間を味わう たのしいスパイス絵本
スパイスの知識&使い方をイラストで解説。料理やドリンクの…
世界の華麗なチューリップ銘鑑 TULIP…
欧米で人気のチューリップの品種を多数掲載。日本ではなかな…
保育で使える mocaちゃんのあそびアイ…
感性が豊かに、コミュ力UP!あそびの定番をもっとたのしく…
多肉植物図鑑
国内で入手できる997種類の多肉植物を紹介。生育のタイプ…
第6回 しつけ糸としつけの方法(後編)|…
仮縫いのしつけは粗い並縫いなどでします。厚手のものは一度…
第6回 しつけ糸としつけの方法(前編)|…
しつけははずす前提のもの 一般的な言葉とし…
第5回 製図の道具(後編)|いちばん使う…
定規というとたくさんの種類があります。一度にあれこれ買わ…
第5回 製図の道具(前編)|型紙をつくる…
服をつくるうえで、裁断はとても重要です。その裁断に使う正…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
刺繍ばさみ|糸を切るはさみは、先端が細く…
刺繍をしていて、糸を切るときに使うはさみのお話です。糸を…
刺繍枠―丸枠|小さいものを刺すなら、直径…
刺繍をするとき、刺繍枠は必ずしも使うわけではありません。…
印つけの道具(2)|透明フィルムやサンド…
図案を写す話の続きです。布用複写紙やペンタイプの道具のほ…
印つけの道具(1)|布用複写紙やペンタイ…
フリーステッチの刺繍では、図案を布に写すという作業があり…
寺島綾子さん「てのひらで愛でる、美しきて…
『小さなてまりとかわいい雑貨』をはじめ、てまりと加賀ゆび…
おりがみ作家カミキィさん書籍発売とオンラ…
大人気おりがみ作家カミキィさん、待望の3冊目となる『カミ…
『植物刺繡と12か月のおはなし』出版記念…
刺繍作家・マカベアリスさんのつくりら連載から誕生した『植…
『植物刺繡と12か月のおはなし』書籍発売…
刺繡作家・マカベアリスさんの、昨年4月から続いた1年間の…
なかたに もとこさん(後編)|グラデーシ…
『空間を生かした新しいペーパークイリング クイリングアー…
なかたに もとこさん(前編)|くるくる巻…
クイリングは、細長い紙をくるくると巻き、植物などのモチー…
Koyun由紀子さん(後編)|キリムを織…
今年10月に『はじめての、小さなキリムと小物たち』を上梓…
Koyun由紀子さん(前編)|グァテマラ…
キリムとは、中央アジアの広い地域に住む遊牧民が織る平織り…
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
新着順
人気順
全893件 (46件〜54件)
シュニール織/フェイラー、ジャガード織 ドイツ伝統のテキスタイル…
「フェイラー」シュニール織 「シュニール」とは、フランス語で「い…
更新日: 2022/06/17
テキスタイル, ドイツ, 伝統, 織物
ソレイアード、トワル・ド・ジュイ フランス伝統のテキスタイル|『…
「ソレイアード」プリント生地 16世紀後半、南仏一帯ではマルセイ…
更新日: 2022/06/14
テキスタイル, フランス, 伝統, 織物
古代ローマから愛用された薬用植物のラベンダー|芒種『二十四節気 …
明日6月6日から二十四節気は芒種です。 芒種の「芒」という字は「…
更新日: 2022/06/05
アロマ, 手仕事, 暮らし, 植物
キリム、ペルシャ絨毯、ギャッペ 中東の伝統的な織物|『世界の配色…
「キリム」トルコ・イラン トルコ語で「毛足の短い平織りの織物」と…
更新日: 2022/05/31
イラン, キリム, トルコ, 伝統, 手仕事, 織物
こぎん刺し 「猫の足」|『連続模様で楽しむ はじめてのこぎん刺…
こぎん刺しの伝統模様「猫の足」は、猫の足の裏、つまり肉球をかたど…
更新日: 2022/05/25
伝統, 刺し子, 刺繍, 手仕事, 手芸, 青森
江戸時代の高級化粧品「紅猪口」の原料となったベニバナ|小満『二十…
明日5月21日から二十四節気は小満です。 小満とはすべてのもの…
更新日: 2022/05/20
ハーブ, 夏, 暮らし, 花
「大人のがちゃぽん。」倉富喜美代さん 2022.5.20(Fun…
『女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繡 ゴールドワークの小物たち…
更新日: 2022/05/13
ゴールドワーク, 伝統, 作品展, 刺繍, 手芸
ボゴランフィニ(ボゴラン)やクバの布 アフリカの伝統的な織物|『…
「ボゴランフィニ(ボゴラン)」マリ マリ共和国のバンバラ族やマレ…
更新日: 2022/05/10
アフリカ, ガーナ, コンゴ, テキスタイル, ナイジェリア, マリ, 伝統, 織物
緑のグラデーションが新鮮。心安らぐハーブの花束|立夏『二十四節気…
明日5月5日から二十四節気は立夏です。 爽やかで気持ちよい新緑と…
更新日: 2022/05/04
ハーブ, ブーケ, 暮らし, 植物
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
刺し子の手しごと 伝統柄で楽しむふきんと小もの
LATEST COLUMNS
新着のコラム
好きな布や小物にクロスステッチがしたい!そんなときは?|『くらは…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(2)刺し方|…
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(1)|『くら…
LATEST BOOKS
新着の本
かぎ編みで編む 引き揃え編みのニット
ベルンド・ケストラーのいちばんわかりやすい透かし編み
かぎ針編みの 編み図が読めるようになる本