更新日: 2018/09/05
写真協力:糸六株式会社、撮影:石川奈都子 文:つくりら編集部
10月19日(金)、20日(土)に東京・二子玉川にて開催する「つくりら文化祭」。マーケットに出展するみなさんをご紹介します。
「糸六」(いとろく)さんは、「へのへのもへの」のマークでお馴染みの糸屋さん。店舗は京都市下京区、呉服の道として知られる室町通りのほど近く。京都に永く息づいている、良い糸を笑顔で商うお店です。
美しい艶と糸を引いたときにキリッと締まる感触が特徴の糸六さんの絹糸。つくりら文化祭の会場には、手縫い用の正絹カード巻糸、160色をはじめ、正絹ミシン糸、正絹とじ糸(かせ糸)、木綿カード巻家庭糸などがお目見えします。追加注文に便利な「絹糸見本帳」も!
糸のほか、「糸六」オリジナルの品々も会場にやってきます。必見なのは「お裁縫箱」と「六さん灯り」(糸灯籠)。「糸屋の目線で、品質も使い勝手も良いお裁縫道具を厳選したお裁縫箱は、特注の桐箱に収めて、真田紐で結んだ縁起の良い逸品です」(糸六・今井登美子さん)
つくりら文化祭のatsumiさんのワークショップでも登場する、atsumiさん×糸六さんのコラボレーションアイテム「絹糸でぬりえをするように刺繍する糸六ミニトート」も3色揃えて並ぶそうなので、こちらも楽しみです。
普段なかなかお目にかかることのない手工芸を愛する東京のお客様に、京都で長く続く糸屋「糸六」の、絹糸の上質さと商いの心を、少しでも感じていただけたらとても嬉しく思います。
昔ながらのデザインのカード巻絹糸や、今はなかなか目にする機会のない絹のとじ糸、糸販売用に使われているレトロな小袋などから、長く続く糸の商いをお伝えできたらと、ワクワクしながら準備をしております。
また、今展では独自のセンスで人気の刺繍作家atsumiさんと糸六とのコラボレーションで、絹糸を使った艶のある美しい刺繍が楽しめる、オリジナルトートバッグも販売いたします。ぜひご期待ください。
糸六株式会社
創業は明治四年頃、京都市下京区、呉服の道 室町通りのほど近くにある、「へのへのもへの」のニコニコマークでお馴染みの糸屋。「いつもニコニコ笑顔で、腹を立てず、質の良い“糸”を“売“らしてもらう」、大切に守り“続”けてきた志は、今も変わることなく京都の町に息づいている。「糸六の店頭では、一般のお客さまも糸をご購入いただけます。お気軽にご来店ください」
〒600-8427 京都市下京区松原通室町東入玉津島町298番地
TEL 075-343-2525 FAX 075-343-2527
営業時間 | 9:00~17:00
定休日 | 土曜・日曜・祝日
ホームページ:http://itoroku2525.com/