更新日: 2018/03/03
つくりら主催のワークショップ開催レポート、名古屋のフローリスト、フラワーノリタケさんの春待ちブーケとアレンジメントのワークショップ、ブーケ編に引き続き、アレンジメント編をお届けします。
撮影:奥 陽子 取材・文:つくりら編集部 協力:オレンジハウス東京
今回のワークショップは、ブーケをつくった後、同じ花材を使ってアレンジメントもつくる、という、2つを一度に楽しめるスペシャルバージョン。
ブーケをつくり終え、美味しいお菓子とコーヒーでリフレッシュしたら、いよいよアレンジメントレッスンの始まりです。
本日の花器はこちら。大きめの手つきかごです。かごにセロファンを敷き、水を含ませた吸水性スポンジをセットする下準備をしてくださっているのは、ノリタケさんと一緒に名古屋から駆けつけたTisane infusionの則武有里さんです。
さすが慣れた手つきでてきぱきと準備が進んでいます。かごの取っ手をリボンできゅっと結び、スタンバイOK。
まず、かごの両脇から広がるようにミモザを流します。そして、ふんわりと確かな存在感を示していた大きなアジサイは、なんと小さくカット。
「大きめのアジサイは低めに、色だけ見せて」とノリタケさん。色だけ・・・なんて贅沢!
アレンジメントもブーケと同様、「自分の好きな花は高く」の“ノリタケルール”健在。すくっと、ひと際高くそびえているのが、ノリタケさんお気に入りのラケナリアです。
真ん中がこんもりと丸くなるように。
花をスポンジに挿すときは、クロスしないように。
スイートピーはまっすぐなので、少したわませて。
高い低いのメリハリをつけて。
ラナンキュラスなどの大きめの花は低めに。
リズミカルに手を動かしながら、ポイントを説明してくれます。そして、あれよあれよという間にアレンジメントが完成しました。
どうでしょう、この伸び伸びとした姿! 今にもかごから飛び出して野原に戻っていきそうですよ。
デモンストレーションのあとは、いよいよ生徒さんたちのアレンジです。まずはかごの取っ手をリボんでしばります。
ミモザ、アジサイの順に挿していきます。
大きめな花は低めに・・・なっていますね、さすが!
8割くらい完成したところでノリタケさんがアレンジメントをチェック。花どうしが交差してしまっている箇所を見つけると、すかさず直します。
どこに挿していいか迷っている生徒さんには、「花の行きたいところを探しましょう」とアドバイス。なかなか含蓄のある言葉ですが、うーん、ちょっと難しそう・・・慣れてくるとお花が教えてくれるのかしら。
会場のオレンジハウス東京さんの入り口付近のグレーの壁がとてもフォトジェニックだということがわかり、ここが人気の撮影スポットに。横に伸びたミモザやツル植物のゴシキカズラが広がりを感じさせますね。
用意された大きな袋にでき上がったアレンジメントを入れたら、レッスン終了! 思わず拍手。会場が熱気に包まれました。
レッスン後、生徒さんたちにアンケートを書いていただきましたが、そのなかに、「ノリタケ先生の手直しで劇的にお花が幸せになることに感動します」との言葉が。「劇的にお花が幸せになる」だなんて、なんて素敵な表現なんでしょう!
お花の幸せがぎゅっと袋につまって、生徒さんたちと一緒にお家に帰ったことを願いつつ。ノリタケさん、有里さん、そして参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
同じ日に開催された刺繍作家・川畑杏奈さんのワークショップレポート、そしてノリタケさんのブーケ編もどうぞご覧ください。
フラワーノリタケ 則武潤二
「flower Noritake」オーナー。ウエディングから会場の装花まで、幅広くアレンジメントを手がける。ダイナミックで独創的な作風に多くのファンを持つ。独特の世界観を放つ名古屋のショップは地元で評判を呼び、県外からもお客様が訪れる。同ビル7階の「Tisane Infusion」のギャラリースペースでは定期的にフラワーアレンジメントのレッスンを行っている。
http://www.flower-noritake.com
オレンジハウス東京(株式会社オレンジハウス)
「自分らしくコーディネートして毎日の暮らしを楽しみたい」と考える人に“新しい住まいのあり方”を提案している会社。住まいも服と同じように、お気に入りをセレクトして自分流にカスタマイズーそんなお客様のスタイリストとして、唯一無二の住まいづくりをサポートしている。https://orangehouse-tokyo.com