, , , , , ,

花とアンティークと 第12回(前編)|アジサイの季節。ホームパーティーでのおしゃれな演出や美しくドライにする方法を公開!

, , , , , ,

名古屋で評判のフローリスト、フラワーノリタケの則武潤二さんと、アンティークと雑貨を扱うTisane infusionの則武有里さんとのコラボレーション・スタイリングです。第12回の前編はアジサイです。

フラワーアレンジ&スタイリング:則武潤二、則武有里 撮影・文:則武有里

古いベビーバスは花屋さんの人気アイテム

今が旬のアジサイをこんもりと生けているのは古いベビーバス、文字どおり、赤ちゃんを入れていたお風呂です。1930年〜1940年代のもので、イギリスから送られてきました。

じつはベビーバス、花屋では人気のアイテム。植木鉢を入れたり、水をはって花びらを浮かべたりと重宝しています。何台か仕入れて入ってきていますが、サイズは大きくてもこれくらいなので、お部屋の中に置いてもあまり邪魔になりません。ホウロウも状態がよく綺麗なので、タオルをストックしたりと、見せる収納にも使えそうです。

台からはずして床置きにして楽しむことも。アジサイと一緒に生けているのはサンキライ。秋から冬に可愛い赤い実が鈴なりになりますが、この時期は瑞々しい緑色の葉と実の両方が花束やアレンジに入ります。

 

アジサイ×ガマの葉で個性的に

見てください! このユニークな花束!

アジサイと合わせているのは、ガマの葉です。ガマの葉が置いてある花屋さんはあまりないと思いますが、背の高いシュッとしたシルエットは、お店ではモテモテです(笑)。そんな葉は、紫陽花のように一本で印象の強い花などと組み合せると相乗効果でどちらも活かされます。見慣れた紫陽花がジメジメとした季節を吹き飛ばすくらいスッキリ洗練された花束になりました。

ガマの葉の花束はちょっとハードルが高い・・・。そんなときは、花一輪と葉一枚のこんなアレンジはどうでしょう? 大きな葉っぱはマレインです。

 

ホームパーティーにおすすめのおしゃれな演出

アジサイは大ぶりな花なので一本だけでも十分。でも、せっかくの旬の季節、限られたスペースでたくさん飾りたいですよね。そんなときはテーブル下のスペースにずらりと並べてみませんか? テーブル上だと圧迫感を感じる量でも足元だとあまり気になりません。椅子を必要とする席だと花に当たってしまってかわいそうですので、空いているテーブルや立食のパーティーなどに。隅々まで行き届いた装飾にお客様にも喜んでいただけそうです。

 

飾りながら美しいドライにする方法

水に入れて飾っているとき、少しだけ元気なうちに細い糸やワイヤーで吊り下げておくと綺麗なドライフラワーになります。花びらが広がった状態ではうまく乾燥しないかもしれませんが青い色はしっかり残って楽しめますよ。

 

器のコラージュにアジサイも仲間入り

花瓶に飾るのとはひと味違う景色が楽しめるのが、こんな器を使ったアレンジ。吸水性スポンジを小さくカットして水を含ませてからラップにくるみ、布や紙で包みます。そこに小分けしたアジサイを挿して、お気に入りの小物と一緒にコラージュ。額やフレームなど限られたスペースだと上手にまとまります。

ベースに使った木の器は蕎麦を捏ねるためにつくられた美しい器です。裏には昭和10年とつくられた年月日と名前が記載されています。大切に使われていたことが伺えますね。

 

包み紙とアジサイの組み合わせ

錫でつくられた楽譜の版が包まれていた紙にアジサイを一輪挿しに。包み紙には鉛筆で手書きされたタイトルが書かれています。

錫でつくられた版はずっしり重く3枚から4枚入っていました。版のみバラ売りにしたので包んである紙が残りました。時の経過した紙の色は茶色く変色して濃淡も様々、テープの跡、鉛筆で走り書きされたタイトル。どれもこれも味わい深いものが紙から滲み出ています。

こういうものは真似できないもので、つくろうとしてもできません。ただの包み紙ですが、こんなふうに花と一緒に飾るとその良さが引き立ちますね。

おまけは花あそび。

胸の青い花びらがアジサイです。顔の部分はスカビオサの蕾とゲンペイギク、手はブルーレース、スカートはゼラニュウム、足はネギの花です。

 

おすすめコラム