かぎ針で編む パペットあみぐるみ
遊べて、飾れて、一緒におでかけできて、チャーミングなポー…
服地事典
もっときれいに美しい服を仕立てるための服地ガイドブック。…
刺し子 こぎん刺し 刺しゅうのデザイン
刺し子やこぎん刺し、刺しゅうの要素をピックアップ。刺し方…
お揃いで作りたい猫おざぶ 犬おざぶ
にゃんことわんこが健やかに過ごすための、おざぶとんやペッ…
書籍一覧ページへ
カミキィの<かわいい・楽しい>どうぶつお…
30万部突破の大人気シリーズ。カミキィさん作品らしい、最…
ファンタジーぬり絵でわかる配色Lesso…
全53点のぬり絵に、配色見本つき。フルカラーのお手本を見…
新装版 大きな図で折り方・組み方がわかる…
オールカラーで簡潔・立体的な図がわかりやすく、パーツの折…
ガラスペンとインクでなぞる 四季色ノスタ…
人気イラストレーターますこえりさんのイラストが存分に味わ…
La vie a la Campagne…
料理にも、デザートにも余すところなく使える、昔ながらで、…
おいしいチーズの事典
日本人として初の仏チーズ熟成士最高位の称号を得た監修者に…
暮らしを愉しむハーブ手帳
世界のハーブをコンパクトに紹介。持ち運びに便利で、基本情…
大人のためのワイン絵本
大人のためのワインの絵本。 プロの知識をベーシックなこと…
美しい彩りが伝わる 色ことば辞典
今日の空の色、なんて表現する? 色彩感覚を刺激する今日マ…
宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑
小さな粒がかわいいセダムたち。たくさんの種類がありますが…
この1冊で楽譜が読める! 音楽記号事典
楽譜を読むための基礎知識と、知っておきたい音楽記号の解説…
乾燥地帯の珍奇植物 ドライガーデン
西海岸など乾燥地帯をイメージさせるドライガーデンが今人気…
第12回 知っておくと便利なこと(後編・…
「素材と道具の物語」や「大人の家庭科」では本にはあまり載…
第12回 雑巾の話(前編)|雑巾は手にな…
雑巾の起源は浄巾(じょうきん)で、拭き清めるための布だっ…
第11回 繕うということ(後編)|わざと…
デザインとして楽しむ繕い。ダーニング 近年、ダーニングマ…
第11回 繕うということ(前編)|ほつれ…
「繕う」。使い捨ての時代ではあるものの、再び、「よいもの…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
二十四節気 暦のレシピ
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
輪針|輪針を揃えておくと、玉付き2本針や…
輪針(わばり)というのは、2本の棒針編みの棒の先が、コー…
キラキラ糸|刺繍のコーチングはとめる側と…
クリスマスシーズンだからというわけではないですが、キラキ…
ロウ引き|ナチュラルな風合いが出せる麻の…
麻の刺繍糸について、もう販売されなくなった商品もあると書…
ウール糸|値段と品質はある程度比例します…
手芸屋さんの毛糸の売り場に行くと、似たような感じで、値段…
「加賀ゆびぬきと小さなてまり」寺島綾子さ…
『小さなてまりとかわいい雑貨』をはじめ、てまりと加賀ゆび…
「Advent Department」清…
また一段と朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。そろそろ…
ハンドメイド作家おひつじさん|『おひつじ…
かんたん・かわいい刺繍動画をSNSで発信するハンドメイド…
編み物作家ベルンド・ケストラーさん|『棒…
ドイツ出身の人気編み物作家、ベルンド・ケストラーさんの提…
AJBジュエリーバッグ®協会代表・三浦紀…
ファッションの自由度も上がる、自分だけバッグ 『ジュエリ…
光沢のあるテープヤーンをネットに通したり、編み上げたりし…
laglag_サトウキミコさん(後編)|…
専用の針に糸を通し、塗り絵をするように刺し埋めていくパン…
laglag_サトウキミコさん(前編)|…
ラグをつくる技術のひとつであるフックドラグをより簡単に楽…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
美しい手工芸やおいしい料理を生み出すあの人に会いに行きました。
新着順
人気順
全69件 (19件〜27件)
倉富喜美代さん(後編)|素材を楽しみ、自由に刺して。軽やかなゴー…
『女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繡 ゴールドワークの小物たち…
更新日: 2020/01/31
倉富喜美代さん(前編)|きらめく糸の伝統刺繍・ゴールドワークを取…
刺繍作家である倉富さんのアトリエには、ご自身の作品をはじめ、アン…
更新日: 2020/01/30
なかたに もとこさん(後編)|グラデーションやメタリックも!クイ…
『空間を生かした新しいペーパークイリング クイリングアートブック…
更新日: 2019/11/30
なかたに もとこさん(前編)|くるくる巻いて紙が華やぐペーパーク…
クイリングは、細長い紙をくるくると巻き、植物などのモチーフを表現…
更新日: 2019/11/29
Koyun由紀子さん(後編)|キリムを織る時間。それは糸と触れ合…
今年10月に『はじめての、小さなキリムと小物たち』を上梓したKo…
更新日: 2019/11/01
キリム, 伝統, 小物, 手芸, 雑貨
Koyun由紀子さん(前編)|グァテマラのマヤ織りに、トルコのキ…
キリムとは、中央アジアの広い地域に住む遊牧民が織る平織りの織物の…
更新日: 2019/10/31
キリム, 伝統, 手芸, 織物, 雑貨
ささきみえこさん(後編)|作品づくりの面白さは、この素材で、この…
『フェルトで作る 世界のお守りチャーム』の著者、ささきみえこさん…
更新日: 2019/09/27
ささきみえこさん(前編)|ノスタルジックな気分で楽しみたい、刺繍…
今年9月に発売されたばかりの『フェルトで作る 世界のお守りチャー…
更新日: 2019/09/26
中野聖子さん(後編)|ホワイトワークを人に伝え、いいと思っていた…
『はじめての白糸刺繍 ホワイトワークでつむぐ くらしの小物』の著…
更新日: 2019/06/29
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
刺し子の手しごと 伝統柄で楽しむふきんと小もの
LATEST COLUMNS
新着のコラム
好きな布や小物にクロスステッチがしたい!そんなときは?|『くらは…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(2)刺し方|…
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(1)|『くら…
LATEST BOOKS
新着の本
カミキィのおりがみあそび
新・散歩で見かける野の花・野草
かぎ編みで編む 引き揃え編みのニット