ベルンド・ケストラーのポケットドール
ベルンド・ケストラーさん初のあみぐるみ本。棒針でまっすぐ…
一緒におでかけしたい ワンコのあみぐるみ…
編んでつくる、リアルでかわいいワンコのブローチ。一見繊細…
脳が若返る 心が整う 暮らしを彩る実用折…
箱ものやテーブルウエア、四季や行事の飾り、縁起物の折り紙…
かんたん・かわいい・楽しい! 決定版 お…
魅力いっぱいの作品が190点!ハサミ不要の1枚折り作品が…
書籍一覧ページへ
二十四節気 暦のレシピ
「二十四節気」をテーマに、季節の移り変わりを花や植物で感…
描き込み式 いちばんていねいな、色鉛筆レ…
便利な「描き込み式」で、モチーフを描きながら色鉛筆画のテ…
手彫りスタンプで、アレンジをたのしむ 植…
人気スタンプ作家、HUTTE.さん最新作。精緻な作品から…
親子でつくる 世界でたったひとつの宝物 …
直接本に手形を押して、そのまま保存! 忙しい育児の合間に…
パリスタイルで愉しむ 花生活12か月
その季節の主役の花をクローズアップして、パリの花のある暮…
世界一やさしいバラづくり
病害虫に強いバラを厳選して紹介。育てやすい品種を選ぶだけ…
よくわかる多肉植物
多肉植物の育て方と楽しみ方。初級者にもわかりやすく、基本…
幸せを運ぶ 花言葉12か月
基本の花言葉だけではなく、裏花言葉もしっかりカバー。身近…
第2回 運針(後編)|正しい姿勢が大事。…
運針の準備 糸の長さは長すぎると腕を振り回すような動作に…
第2回 運針(前編)|縫いたいところを適…
運針とは? 縫い物の基礎といわれて一番最初に思い浮かぶの…
第1回 指ぬきとシンブル(後編)|シンブ…
シンブルの種類 指の先にはめるキャップ型のシンブルは、キ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく…
「素材と道具の物語」の「指貫(ゆびぬき)」の回で指ぬきと…
カテゴリの一覧ページへ
Essay Title
ブックエッセイ
つくりらの本棚から手仕事にまつわるストーリー
お料理、フラワー、アクセサリー。四季折々の暮らしの手仕事
植物刺繍と季節のお話
刺繍作家・マカベアリスさんの刺繍作品で綴る春夏秋冬の物語
菊一文字の手芸ばさみ|歴史ある老舗だから…
700年の歴史のなかで受け継がれてきた巧の技 はじめに、…
「手のぬくもりの贈り物」マカベアリスさん…
つくりらの連載「植物刺繍と季節のお話」が好評の刺繍作家・…
イギリスの伝統刺繍をオンラインでレクチャ…
『女王陛下が愛した、イギリスの伝統刺繍 ゴールドワークの…
暮らしに植物を。ボタニカル体験が楽しめる…
『光と苔のテラリウム』の著者、川本毅さんのアトリエ、「F…
ミシンの音に誘われて。Nutel exh…
毎年、心待ちにしているものといえば、お気に入りの店で開か…
みなみざわななえさん(後編)|つくった作…
長野県小諸市で「宝石せっけん教室」を主宰しているみなみざ…
みなみざわななえさん(前編)|宝石せっけ…
みなみざわななえさんは、長野県小諸市で「宝石せっけん教室…
黒川直子さん(後編)|活動の基盤には、花…
黒川直子さんは、絽刺し作家であるお母さまの黒川朋子さんと…
黒川直子さん(前編)|王朝人に愛された伝…
平安時代には公家の間で流行したといわれている伝統刺繍、絽…
フラワーデザイナー斎藤由美さんの季節の花あしらいと心豊かな暮らし
Favorite things
スタイリング・フォトグラファー村川麻衣さんの世界を好きでいっぱいにする! 引き寄せの法則
つくりら Market
ONLINE STORE
暮らしの本
BOOKS
手工芸
HANDMEDE
アート
ART
料理とお菓子
COOKING
ライフスタイル
LIFE STYLE
読みもの
STORIES
大人の家庭科
Home economics
季節の手づくり
Seasonal talks
素材と道具の物語
Things & Stories
イベント&ワークショップ
Events & Workshops
つくり手を訪ねて
Tsukurira interview
暮らしのエッセイ
Beautiful days
「つくりら」とは?
ABOUT
コラム
春には春の、夏には夏の。うつろう自然に寄り添って、ものづくり。
新着順
人気順
全92件 (64件〜72件)
ホワイトチョコの甘さに カルダモンの香りの魔法|大雪その2
夜の時間がもっとも長い冬至の初日にむけ、夜がどんどん長くなる大雪…
更新日: 2020/12/12
おやつ, ハーブ, 暮らし
カサつく爪のトラブルは オイル保湿のパックで解消|大雪
指先が荒れがちな季節、爪に栄養を与えるミツロウパックをスペシャル…
更新日: 2020/12/06
アロマ, セルフケア, 冬, 暮らし
枝から舞った紅葉を押し葉に仕立てて暮らしに迎え入れる|小雪その2
押し葉のフレーム まるで植物標本のような押し葉のフレーム。赤、…
更新日: 2020/11/25
アート, インテリア, 冬, 暮らし, 植物
スパイスたっぷりのホットワインで温かく|小雪
体がじんわり温まるホットワインは、冬の夜に飲みたい1杯。 <材…
更新日: 2020/11/21
アルコールドリンク・お酒, ハーブ, 冬, 暮らし
植物が少ない時季こそ、明るく大きな花を一輪|立冬
冷たい木枯らしが吹きはじめ、陽射しがも弱まり冬が近づく頃。寒い冬…
更新日: 2020/11/06
インテリア, 器, 暮らし, 花
盆栽風お花見アレンジメント|二十四節気 暦のレシピ 第24話(最…
3月20日より二十四節気は春分です。春という季節のピークを迎えた…
更新日: 2020/03/20
フラワーアレンジメント, 春, 暮らし, 植物, 花
春の芽吹きを愉しむ球根アレンジメント|二十四節気 暦のレシピ 第…
3月5日より二十四節気は啓蟄となりました。冬ごもりをしていた虫や…
更新日: 2020/03/05
インテリア, フラワーアレンジメント, 暮らし, 植物, 花
幸せを呼ぶ早春のミモザリース|二十四節気 暦のレシピ 第22話 …
2月19日より二十四節気は雨水となりました。空から舞い降りてきて…
更新日: 2020/02/19
インテリア, リース, 暮らし, 植物, 花
敏感な肌をいたわるカレンデュラの浸出油とバーム|二十四節気 暦の…
2月4日より二十四節気は始まりの節、立春となりました。 本格的…
更新日: 2020/02/04
セルフケア, ハーブ, 春, 暮らし
SEARCH
検索
POPULAR COLUMNS
人気のコラム
アトリエFilさん|『立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリ…
第1回 指ぬきとシンブル(前編)|正しく使うと手放せなくなるくら…
第4回 布を切る道具(後編)|ロータリーカッターは、厚い生地や直…
POPULAR BOOKS
人気の本
立体刺繍で織りなす、美しい花々とアクセサリー
annasのプチ刺繍
刺し子の手しごと 伝統柄で楽しむふきんと小もの
LATEST COLUMNS
新着のコラム
好きな布や小物にクロスステッチがしたい!そんなときは?|『くらは…
ブックエッセイ, 季節の手づくり
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(2)刺し方|…
絵を描くように刺しゅうする「クロスステッチ」の基礎(1)|『くら…
LATEST BOOKS
新着の本
カミキィのおりがみあそび
新・散歩で見かける野の花・野草
かぎ編みで編む 引き揃え編みのニット